トゥールビヨンの組み立て 複雑時計
▼ページ最下部
001 2011/06/18(土) 15:42:13 ID:3OgRAB4pGU
012 2011/06/22(水) 18:27:39 ID:8HWEZnfqLA
013 2011/06/22(水) 19:53:50 ID:w0QqbNxUW6
>>12 「神の手を持つ男」に不器用と言える人がいるなんて
さすが世界の明和
返信する
014 2011/06/22(水) 20:18:22 ID:sbQWqJWLpU
015 2011/06/23(木) 07:46:10 ID:7YclfQaCeQ
部品の穴 どうやって開けるんだろう?
化学的にエッチングとか?
それに設計とか、大変そうだな・・・
返信する
016 2011/06/23(木) 12:05:18 ID:S51GYCztAM
017 2011/06/23(木) 18:49:09 ID:Si9BjRkKXs
似たようなのでシンギングバードもあるな
ゼンマイ式の小鳥がピーチクパーチク鳴くやつ
あれもスイスだっけか?
返信する
018 2011/06/23(木) 21:25:31 ID:zXFqPOGo5Y
019 2011/06/24(金) 01:09:30 ID:YCbG/p2L52
組み立てる奴よりあんな小さい部品作った奴の方を尊敬する
返信する
020 2011/06/24(金) 01:38:10 ID:2ah96lt6LI
>>19 自分で素材から削り出して部品も作ってる人も
多いよ
この人は知らんけど
返信する
021 2011/06/24(金) 13:07:54 ID:9bU613CKBQ
[YouTubeで再生]
>>19 時計職人は修理もするから結局部品を自作しなければいけない。
このspahlowさんの一連の動画はこの世界を知る上で参考になるよ。
精度の高い部品を作るためには工具はもちろん、ピンセットや万力まで
高精度でなくてはいけない。
返信する
022 2011/06/24(金) 13:24:48 ID:9bU613CKBQ
[YouTubeで再生]

一方大量生産の時計はこんな感じ。
ちなみにこのメーカーはロシアのVOSTOKで、ムーブメント(手巻きが主流)
から自社生産している。
返信する
023 2011/09/12(月) 03:20:29 ID:7dDDTCFEgc
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
レス投稿