アメリカ人が作った刀
▼ページ最下部
001 2012/09/21(金) 18:12:12 ID:0oHTGctBgA
002 2012/09/21(金) 18:48:57 ID:BQ/Vqhk.Vo
俺の家の本家におもしろい逸話がある、昔大名から拝領した
粟田口の鎧通しがひと振り、代々伝わってたんだけど
戦時中に軍刀として持っていくことが許可されたようで
捕虜の首を落とすのに使ってたそうだ。
ある時上官が貸してくれと言うので貸したら上官が下手だったようで
思いっきり曲がったそうだ。仕方なく、そのまま放置してたんだけど
数日後に元に戻ってたんだと
ぐぐったら、そんなこともあるみたいね。嘘だと思ってたの
うん、まあそれだけ
返信する
003 2012/09/21(金) 18:59:28 ID:Rzrtkzcy0k
日本軍は武士の情けの精神で
捕虜を手厚く扱った
絶対、捕虜の首を落とすなどということは行われていない
そのような行為は武士道に反する。
返信する
004 2012/09/21(金) 19:38:45 ID:BQ/Vqhk.Vo
>>3 そう言われても、先祖から直接話したからなぁ。
まあ家系は農民レベルだけど日本刀の帯刀は許可されてたぐらいの
地位だったらしいよ。サイパン方面だったとは聞いてる。
捕虜の処分ぐらい普通にあったでしょ悪いとも思わないし・・・
首の落とし方が後ろから首に刃を当てると痛っと首が上がるのでその時に
引いて落とすという話も聞いたけど、そっちの方は胡散臭いと思ってる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
レス投稿