CTスキャンの中身は高速で回転している。
▼ページ最下部
001 2012/11/26(月) 15:07:20 ID:rjL824ts5A
017 2012/11/29(木) 23:47:21 ID:ocp02L/DEw
>>5 これからは、怪我等でのレントゲン撮影や福島等の東北付近への接近や航空機搭乗は避けた方が無難
人体は被爆からの回復はある程度あるが、身体に蓄積された集積線量(被曝量)は死ぬまで減ることは無い。
ガン(白血病)や緑内障等の典型的な放射線障害は、晩発生効果と言います。
>>5さんは、発症確率が高くなっていることをお忘れ無く。
返信する
018 2012/11/30(金) 01:19:22 ID:8J0JbGYr1Y
019 2012/11/30(金) 03:59:32 ID:ekE9ZTnoxA
近い将来、受ける可能性がある
受けないと症状の治り具合がわからないから。
どんどん発症確率が高くなっていくんだな・・・・
返信する
020 2012/12/01(土) 09:57:00 ID:zh1yTrq7Zc
>>17 例えるなら、皮膚面だけでなく体内要所に出来る
日焼けあとのシミみたいなもんだな
返信する
021 2012/12/02(日) 16:13:40 ID:bqByIl2wuM
被ばく線量を減らすためと心臓などブレる臓器も
的確に撮影するために高速回転型に進化してきたんだな。
被曝よりも早期発見出来て助かる方がありがたいからどんどん検査しろよ。
ただ病院のはしごはいかんな。
返信する
022 2012/12/05(水) 01:03:37 ID:x84TPN9B7Q
回転軸に重心持ってくるのが面倒臭そうだな
返信する
023 2012/12/06(木) 17:16:24 ID:K1b0Q4rMjI
>>17みたいにいちいち心配して生きてるヤツって意外と
交通事故であっさり逝ったりするんだよな
返信する
024 2012/12/06(木) 23:12:53 ID:mR8MM7fUqI
これ考えた奴バカだな。
中の人間を回したほうが楽なのに
返信する
025 2012/12/06(木) 23:47:29 ID:KA/y94JFSs
026 2012/12/07(金) 16:01:16 ID:LGNSUlzRWQ
>>24>>25 じゃあ間を取って、機械と人間が両方回るというのはどうだ?
それぞれ回転数が半分で済むから、安全度が増す。
俺って天才じゃん!
返信する
027 2012/12/09(日) 01:06:55 ID:DoMvqCSR7U
よく被曝量がという人がいるが、避けては通れない人が居るのに
不安を煽るような事を平然と言うのもどうかと思う。
将来がんになるかもしれないことを恐れて拒否するよりも
目の前の病気治すことのほうが、はるかに大切ですから。
因みにCTの被曝量はバリュウム検査よりちょっと多いいくらいかな。
バリュウム検査の被曝量が比較的多いのでそうなります
>>5さん、病気に負けないで。。
返信する
028 2012/12/15(土) 08:02:46 ID:s//..rLhHs
029 2012/12/16(日) 14:00:32 ID:SGyyLBrDXY
030 2012/12/16(日) 21:45:43 ID:BNAa.dr2EE

これって内側のカバーが破損したら中の人間どうなっちゃうかな。
ちなみに年一回か3回しか検査できないよね。
返信する
031 2012/12/17(月) 01:17:08 ID:/cH6H3waOs
032 2012/12/21(金) 17:43:47 ID:ChTq2rB7EQ
この動画みてたらCTとるの怖くなってきたはw
返信する
033 2012/12/23(日) 00:11:08 ID:FBOPx.9jtE
034 2013/01/02(水) 17:42:41 ID:4Win3Czcz2
035 2013/01/17(木) 21:04:52 ID:w6dbM5WL7k
036 2013/01/18(金) 11:56:38 ID:HgzEY8cLW6
>>2の数十年後に影響ってどうかな?
一般的に人の細胞が分裂するのはすぐだから、
その時のCTの放射線で被爆した細胞が傷ついてDNAが癌化したら、
数年で膨れ上がって症状でると思う。
人の体は数年で血肉骨が入れ替わるそうだから、それを超えた数十年だったら、
その頃の血肉骨は存在しないでしょ。
もしこれが放射能だったら、その部分の細胞が入れ替わるまで内部被爆しつづけて怖いなと思う。
返信する
037 2013/01/24(木) 17:01:01 ID:OjUBBzwME6
038 2013/01/27(日) 15:36:01 ID:xJ5lRK6D0A
確率的影響からして100msv
浴びなければリスクが高まらないから大丈夫ですよ
検査で受けるCTはいずれもリスク>ベネフィットと言えるでしょう
返信する
039 2013/02/07(木) 15:33:51 ID:L.YNKvCTYk
040 2013/02/20(水) 18:30:52 ID:CP0btWTdWQ
あれでホイールバランスちゃんと取れているんだろうなきっと
返信する
041 2013/03/14(木) 12:16:54 ID:pFZvbawzqs
042 2013/03/31(日) 12:30:32 ID:ffjSHcWwc.
043 2013/08/02(金) 00:05:07 ID:dUFhgT6b.w
俺一昨年の3月に急性膵炎になって、その後慢性膵炎と診断されて半年に1回、造影剤を使っての撮影をしてる。
造影剤が体内に入ってくるとジワ〜ッと体が熱くなってくるのと一緒にティンコがオッキしちゃうんだよねw
造影剤を注射する看護士さんが、毎回同じ人で40前後の美熟女だからかも知れないけどwww
CTは被曝するって話は聞いていたけど、その看護士さんに会えるんなら被曝してもいいかなって思うよ。
膵炎は、慢性になると治らないし・・・
返信する
044 2013/08/02(金) 00:11:31 ID:dUFhgT6b.w
>>43だけど、
一応嫁もいるし子供も2人いるから、童貞小僧の憧れって事ではありません。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:44
削除レス数:0
レス投稿