日本ってやっぱ凄いわ。
▼ページ最下部
001 2015/02/01(日) 01:47:38 ID:hJyJE..8iw
002 2015/02/01(日) 01:50:12 ID:hJyJE..8iw
003 2015/02/01(日) 02:04:46 ID:Ek9dzuZYRA
004 2015/02/01(日) 02:40:26 ID:P2jd1YdvR2
005 2015/02/01(日) 03:59:13 ID:hii8ktLn8g
006 2015/02/01(日) 05:09:02 ID:hJyJE..8iw
>>3 ラジコンだからいいんじゃん、
いまどき開発進めていくのに
有人にするわけないじゃん。
返信する
007 2015/02/01(日) 07:52:53 ID:E4zzLtk25o
008 2015/02/01(日) 08:35:21 ID:jIQuPp9Sp6
009 2015/02/01(日) 12:22:47 ID:yte4Yb7Ug6
タイヤや足じゃなくて、キャタピラにすればよかったのに。
ゲッター3みたいに。
返信する
010 2015/02/01(日) 13:57:00 ID:pfoZxFb7Ik
ゴム製のキャタピラーでもいいから、かっちょいいの作って欲しい
んで遊園地みたいな娯楽施設やら屋外のダートコースで運転して遊べるようにすれば
相当人気出そうなんだけどな。1回1000円位?
空気砲でゴム風船の弾で打ち合いできたり体当たりしても大丈夫なプロテクター装備させたり
ゴム弾の当たる場所によって装甲ダメージ受けて撃破できたり、豪快に遊べたら新しい娯楽
ゲームにできそう。
返信する
011 2015/02/01(日) 15:17:42 ID:at7/jbG88c
武器って国が直接造ってんじゃなくて
基本民間企業が造ってんだろ?
返信する
012 2015/02/01(日) 15:33:14 ID:6eZKsUirSs
013 2015/02/06(金) 12:29:50 ID:YK6WC.v6KE
日本て
アニメや漫画でクリエーターが未来描いて
それ見た、または見て育った技術者や研究者が
「アニメで見たあれ、実現できんじゃね?」
って実現化に向けて努力したり研究したり、
そうやって新分野を開拓してきた歴史もあるんだろうね。
返信する
014 2015/02/11(水) 11:41:17 ID:UitzkUwYKg
015 2015/02/24(火) 18:16:58 ID:G0mPdIUjOE
人型ロボットって
暴徒鎮圧用くらいには使えるのかな。
あと、国会とか、重要施設の警備とか。
人型は、威圧感は半端無いけど
実際は、戦闘には不向きすぎるんでしょ。
返信する
016 2015/02/26(木) 14:19:01 ID:BZxA.umUv6
>>13 アトム世代が企画立案し
マジンガー世代が設計開発し、
ガンダム世代が実務をこなし、
次のロボット世代がわくわくしているw
返信する
017 2015/02/26(木) 20:12:47 ID:X1zOrxL8qc
まあすごいけど、日本がすごいんじゃなくて作った人がすごいんだぞ。
なんで日本がすごいとかって話を大きくしてんだ、
>>1はさ。
返信する
018 2015/02/28(土) 01:19:20 ID:ObWocBv2kA
なにごともカネが無ければ作れないし、お披露目だってできない。
役に立たないモノに出資した企業の寛容さも評価すべき。
返信する
019 2015/07/24(金) 21:26:00 ID:eVaysWqH5k
こうやってベースが出来れば、あとは進化の速度は高まるんだろうな。
米国あたりならば、本気で進化をさせそう。
ライト兄弟も、飛ぶ前は散々こき下ろされたわけだが
いまや・・・・と考えると軽視は出来んね、何事も。
返信する
020 2015/11/07(土) 05:50:04 ID:wgTFZlTdvo
ガンダムもそのうち実戦で戦えるまでくるのかな
鋼鉄製なら弾丸ぐらいへっちゃらだろうな
二足歩行の戦車と変わらん
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
レス投稿