kamikaze attacks
▼ページ最下部
001 2011/09/07(水) 20:38:45 ID:lcAzYt19UA
136 2015/12/15(火) 04:33:59 ID:BPJSHLzeqI
英霊が望んだ世界があの当時よりは確実に出来上がってる分けだな
争いを望まぬ心
その心を共有できる社会になって来てるわけだ
彼ら英霊が最も望まないのは戦争を起こそうとする力が跋扈してしまう事
真に英霊を尊ぶのならこれに間違いは無いはず
ここを判断基準とすればいいね
返信する
137 2015/12/17(木) 10:29:19 ID:y1Qm0pvZLA
特攻始めた頃は日本の資源は底を付きかけていて、戦闘機に入れる燃料も片道程度しかなかったからやらざるを得ない状況に追い込まれていたってのもあるだろうね。
燃料さえ潤沢になるのなら、無駄に失う必要はないんだから。
返信する
138 2015/12/19(土) 02:56:05 ID:RszZD9QVSI
特攻始めた頃の話ではないわけよ
そうなる前の解決手段
それを英霊は望んでいたわけ
返信する
139 2016/09/02(金) 18:37:15 ID:GIIf3FvYvU
>>41 一機目のB29は原爆投下のための気象調査。二機目は広島上空から避難しろ死ぬぞって書いたビラまき
三機目が原爆積んだエノラゲイ
返信する
140 2016/09/04(日) 18:26:38 ID:EBNDfcC1zM
このスレはゆとりホイホイ機能がついてるのか?
返信する
141 2016/09/05(月) 02:47:42 ID:d6my1I/n6A
なんか劇的な特攻風景とそれを盛り上げるBGMで構成された動画でそれに感動してる人が大半で、あまりに非日常で驚くだろうけど特攻は実際には大したことない。
憎き敵めがけて一矢報いる爽快感、それで全てが終わるだけ。 特攻隊員は宅間とか加藤の心境だろう。神格化するほどの事でもない。
過去の動画に呆けてる暇があるなら今をもっと良くしないといかん。ブラック企業による過労死、いじめによる自殺、連続殺傷、バラバラ事件。その他人間の業による地獄絵図は戦時中に遜色ない位水面下で猛威を振るっている。私利私欲を捨て、より良い日本を目指すことが戦死した先人のなによりの供養になるだろう。
しかしこの動画は途切れ途切れだけど三味線が効いてて非常に良いBGMですね。 曲名はなんですか?
返信する
142 2016/10/22(土) 02:06:25 ID:LK1naB7lU.
特攻について考えますに、
たった一人の散華で空母や戦艦を沈めかねないほどの効果があったのかも知れません
軍においては少尉などのエリートであったのかも知れません
一人親方の戦闘機乗りだった、、、、、、、花道があったよな。
ですが忘れてくれるな、裏方のような存在もあったことを、、、、
夜間突撃していった無名の兵隊もあったことを、
一人一殺と称して密林の中に無念にも骨を埋めていった人々があった事を、、、
彼らこそ表に出る事のない真の特攻なのだよ、結果を期待されない
捨て駒の特攻なのだよ、バカ辻によって使い捨てられていった兵隊たちの
無念さはだれが評価してくれるのか。
まさか今の国軍にバカ辻はいませんよね、
返信する
143 2016/10/22(土) 22:20:43 ID:v.k45P1CJQ
144 2016/10/24(月) 10:51:04 ID:hOHJWVwqSA
無謀な作戦だと思うのは当たり前だろうけど、
資源のない戦争末期の日本だと戦闘機をまともに飛ばせる燃料の確保も大変だったろうから、
燃料使い切って飛ばせなくなってしまうよりはって思考もあったんだろうね。
戦争になれば一番安いのは人の命だからね。
特に昔は。
返信する
145 2016/10/25(火) 08:54:12 ID:10tGc3O2iA
戦争はしたくないけど
中韓の侵略には真っ向から立ち向かいたい自分がいる
返信する
146 2016/11/04(金) 16:56:46 ID:PWRTkehuz.
147 2016/11/05(土) 08:03:42 ID:ntoUiVCCZo
本土決戦する前にできるだけ敵の戦力削っておきたかったんだろ。
空母なんて接近されたら空爆の嵐だろうし、もし敗戦することになったら日本が消滅することも考えただろう。
ドイツと違って半永久的に支払い続けている今の日本は身を挺して国を守ったといえるかどうかだけどな。
返信する
148 2017/01/31(火) 09:32:10 ID:OoZU0LvmAI
>>123 そりゃ戦争に負けたからそう思うようになっただけだ。
悪だから、間違った考えを持っていたから負けたわけじゃないのに。
返信する
151 2017/08/07(月) 12:44:48 ID:B6siLnols.
152 2017/09/03(日) 02:43:16 ID:3iYzQvtolk
「特攻」は問答無用でいう事を聞かせる全体主義で世の中がそういう雰囲気だったのに従ったに過ぎない。
誰もすぐに死ぬような事なんてしたくないでしょ。
全体主義は組織的行動するのに非常に有効なのだけど、それを否定するようになってから日本は国や組織としての力が失われた。
返信する
153 2018/01/11(木) 08:21:43 ID:szDwSwmuws

これは断腸の思いで泣きながら、バカな連中だとバカにして後世に伝えないといけない
これが家族を守るための戦いなら、アリだろう
しかし、天皇とアメリカが申し合わせて台本通りに行われたイカサマだった
騙されてバカな奴だと言うことで、二度と騙されないようにと伝えないといけない
天皇は皇居の地下18mの防空壕で、特攻のムービーを見ていた
「特別攻撃隊、あんなに弾を沢山受けながら低空で非常に戦果をあげたのは、結構であった」
と感想を言っている
はたしてどこで撮影していたのだろうか
1の動画を見て思うに、弾を沢山受けている様子を撮影できる位置というのは、
一緒に飛んで撮影していたら自分も射たれてしまう
もしかして米艦で撮影したフィルムを送ってもらってたのではないか
返信する
154 2018/01/12(金) 11:07:27 ID:rVSzf9FROo
155 2018/01/13(土) 21:21:24 ID:yV8nKfoK32
165 2022/08/12(金) 11:15:34 ID:hrqv0Y0c12
▲ページ最上部
ログサイズ:64 KB
有効レス数:148
削除レス数:17
レス投稿