kamikaze attacks
▼ページ最下部
001 2011/09/07(水) 20:38:45 ID:lcAzYt19UA
030 2011/09/10(土) 08:32:42 ID:TSO8g4AJYc
>>29 そう、現在から見たらまさに狂気としか言いようの無い戦術だよな。
でもね、その時の世論、思想、時代の空気感といったような物を我々
現代人は肌身で感じられますか?
国家をあげて大国、連合国と戦争しなければならなかった貧しいその時代の空気とかあなたが知ってるとでも?
誰様の目線で「もったいない」・・・なのかなw
この少年、青年達の命は無駄では無いですよ。 少なくとも彼ら自身
この一撃により、一日でも、一時間でも、米軍の本土上陸を遅らせたい。故郷の親兄弟に生き延びて欲しいという一心で、気が狂うほどの
心の葛藤の末、飛び立ったそうです。
今の平和ボケした時代の基準で歴史を斜めに見て物言えるのでしたら特攻記念館に足を運び、壁一面にある数百という少年、青年の写真を前にして言ってみては?
返信する
031 2011/09/10(土) 11:09:22 ID:pUxErpIv6Y
>飛び立ったそうです。
>飛び立ったそうです。
>飛び立ったそうです。
又聞きですかw
返信する
032 2011/09/10(土) 13:02:56 ID:vEeTcTv5Ik
033 2011/09/10(土) 14:30:04 ID:4baM64ReWE
>>29 特攻隊には、義務以上のことをやらせてしまったので、
(戦争で、国を守るために『死ぬかも知れない危険を冒す』義務はあっても、
『死ぬ義務』はない。善良な国民は死刑囚ではない)
2度と繰り返してはいけないことだし、そういう意味では、
『勿体ない』というのは正しい。
他方、義務以上のことをやっていただき、高い戦果を上げ、
(日本人100人が死んで、何人のアメリカ人を殺せるかという観点で見れば、
これ以上の攻撃法はあまりないだろう。犬死にだなんて、とんでもない誤りだ)
日本民族は追い込まれると、ここまで高い戦意で戦うということを
歴史に残してくれ、それが間接的に、今でもわが国を守ってくれている。
そういう意味では『ありがとうございます』も正しいと思う。
『2度と繰り返しません』
『勿体ない』
『ありがとうございました』
は、矛盾することなく、全部成立するのではないかと思う。
返信する
034 2011/09/10(土) 14:35:36 ID:4baM64ReWE
>>29 義務以上のことを強いてしまったという意味で、
『間違い』ではあったけれども『狂気』では決してない。
返信する
035 2011/09/10(土) 14:42:32 ID:4baM64ReWE
>>29 また『無駄』でもない。
特攻の命中率が、低い値で6%と言われるが、
それでも、250kg爆弾を抱えて100機突入し、6機が命中すれば、
日本人は100人死ぬが、アメリカ人の死傷者は100人では済まないだろう。
当時の日本にとって、堂々の陸戦や海戦では、こんな戦果を上げるのは
困難だった。(唯一の例外が『硫黄島の戦い』)
特攻を2度と繰り返してならない理由は、戦果が低かったからでも無駄だったからでもなく、
『いくら戦争だと言っても、国は国民に、死ぬことを命令してはならない』
から。
返信する
036 2011/09/10(土) 14:47:33 ID:4baM64ReWE
①アメリカ人1人を殺すために、日本人1人が、100%死ぬ作戦
② 〃 日本人2人が、99%死ぬ作戦
では『より多くの人命を無駄にしてでも』迷うことなく、②の作戦を選ばなければならない。
ここを間違うと、この先何度も、同じ間違いを繰り返してしまうと思う。
返信する
037 2011/09/10(土) 15:27:34 ID:jK7VRmXj6c
038 2011/09/10(土) 15:31:20 ID:qLMMa7vVME
アンドレ・マルローの言葉
フランス人のなかには、特別特攻隊の出撃機数と戦果を比較して、こんなにすくない撃沈数なのに
なぜ若いいのちをと、疑問を 抱く者もいる。そういう人たちに、私はいつもいってやる。
《母や姉や妻の生命が危険にさらされるとき、自分が殺られると承知で暴漢に立ち向かうのが
息子の、弟の、夫の道である。愛する者が殺められるのをだまって見すごせるものだろうか?》と。
私は、祖国と家族を想う一念から恐怖も生への執着もすべてを乗り越えて、いさぎよく敵艦に
体当たりをした特別特攻隊員の精神と行為のなかに男の崇高な美学を見るのである」
http://www.tokkotai.or.jp/kikanshi/tokko_pdf/tokko_08.pd...
返信する
039 2011/09/10(土) 15:42:27 ID:j.ETA/yAig
040 2011/09/10(土) 17:10:19 ID:kU4GGA0X7s
だったら別板別スレの軟弱編集を見て来いタコスケ。
返信する
041 2011/09/10(土) 20:32:49 ID:G/qysWNBZ2
最近、よくNHKで太平洋戦争のドキュメントものやってるが、みんなは見てるかな?
原爆を積んだB29が本州に向かっている時、実はそのB29の存在を政府本部は分かっていたそうだ
何故、本部が出撃命令を出さなかったか、なんていうことをやってた
当時、そのB29を確認してた情報部やってた人の証言、
出撃準備で紫電改で待機してたパイロットの証言、
出撃命令さえ出てりゃ一機のB29ぐらいは落とせないことはなかった らしい
その、情報資料は原爆が投下された後に焼却されたそうだ
なんで、政府本部はわざと落とさせたと言っても過言ではない ということ…
戦後60年でも、今更だがいろいろとあからさまになっているって
おかしかったんだよ本部全部が
特攻隊を命令してたのもおかしかったんじゃねぇか?
結果は分かっているはずなのに…
その原爆問題も真相は明らかになってない そうだ
ヨウツベでやってるそういう動画もいいけど、新しいそういう情報も見ていたほうがいいよ
返信する
042 2011/09/10(土) 21:14:43 ID:kU4GGA0X7s
043 2011/09/10(土) 21:18:51 ID:TSO8g4AJYc
情報情報ってw
昭和の初期にインターネットあるわけでもあるまいし、何寝ぼけたことを。
今の価値観で、断片的な怪しい情報チラ見した所で決して真実は見えまい。
何でもかんでも情報だからなぁ、ゆとりは。
返信する
044 2011/09/10(土) 22:54:28 ID:pUxErpIv6Y
045 2011/09/10(土) 23:29:23 ID:TSO8g4AJYc
なんだ。 やはりゆとりだったかw キレ方が子供っぽくていいね!
返信する
046 2011/09/11(日) 00:36:26 ID:8msu4mfCg6
>>41 福島の原発の問題と似ているのかも。
彼らが決めた、決定した事に対して現実が違う方向を示していたら
普通は方針の転換するもんだけど、
最悪の事態にならない限り偉い人たちの面子が優先されるという事。
当時から「想定外」と言う逃げ方があったんだろう。
返信する
047 2011/09/11(日) 01:07:35 ID:c5H64vf3xQ
特攻を発案した大西海軍中将は当初から特攻を「統率の外道」と呼んでいた。
それでもやらした当時の事情・心情を察したい。大西中将は特攻隊員に感謝する遺書を
残し自決したが陸軍の冨永は許せない。
返信する
048 2011/09/11(日) 01:36:39 ID:3duQDn.Rk6
049 2011/09/11(日) 18:23:46 ID:pqaQCdrhBE
戦争を生き抜いた爺さんから聞いた戦争話も自称愛国者にはたわごとだもんな。
どうしようもないわ。
返信する
050 2011/09/11(日) 21:05:49 ID:3duQDn.Rk6
051 2011/09/11(日) 21:55:53 ID:64yoP/Uyh2
平和ボケもここまで来るとホントに悲しいね。
たかだか60数年戦争が無いだけでここまで国家、思想は落ちぶれるのか。
長い歴史をよく見てください。世界を見ても、日本においても戦争、
戦の時代が長く、平和な時代がポツポツとあるのが事実です。
自分自身、いやでも、泣こうがわめこうがその戦いに関わらざるをえないのが現在までの歴史です。
俺は嫌だよと、逃げるのも隠れるのもあなたの勝手でしょうが。
現実に行ってるんです。それがこの動画です。直視出来ないんでしょ?恐ろしくて。
返信する
052 2011/09/11(日) 21:58:18 ID:JouYTTDFpE
>>49 何を主張したいのか、あまりの独りよがりな書き込みのため
全くの意味不明。
落ち着いて、誰でもわかるように書き込んでくれ。
頼むよ。
返信する
053 2011/09/11(日) 22:06:04 ID:HO37.pX8Dg
054 2011/09/12(月) 01:17:28 ID:M1OEC9GXGo
055 2011/09/12(月) 12:36:03 ID:AGn53AHGzM
>>54 「従わなくてもいいと思う。」
自由でいいですね! ゆとりですか?
返信する
056 2011/09/12(月) 19:38:51 ID:oA8DDop8W2
>特攻を発案した大西海軍中将
許可し、実行したのが大西中将、発案者はまた別というのが通説では?
返信する
057 2011/09/12(月) 21:29:51 ID:m4Nc1thBzw
思うにこういった画像なり見た時に、大切な事は、もしこれが自分だったら、ここに居るのが自分だとしたら、と想像出来るか出来ないかの問題だと思うな。すーっとこの時代にトリップし、この境遇でどのような判断をし、どのような行動を自分が取るのだろう??とね。
軍部の判断がどうのこうのはいいです。偉そうに後の時代から批判などオコガマシイですよ。
特攻を命令されたと仮定して、みなさんならどうします?
返信する
058 2011/09/12(月) 21:41:38 ID:pX1s7XeMiM
059 2011/09/12(月) 23:09:22 ID:dvAxU/yieo
060 2011/09/12(月) 23:15:03 ID:dvAxU/yieo
ちなみに、俺なら敵前逃亡するな。
母方の爺さんみたいに。
返信する
061 2011/09/13(火) 00:16:25 ID:EqfQ5WEvvo
>>57 昔にはタイムスリップできないので今現在社会で起きている似たような理不尽な事に対して
立ち迎えるのかって考えた方がむしろ具体的に想像できるのではないかと思う。
例えば今の日本で言うと過労死寸前まで追い込まれているのに働かされている人、法律に違反している、もしくはギリギリの事をするように
上司から命令されて悩んでいる人とかいると思うけれど、完全に跳ね除けられている人ってなかなかいないと思う。
「これは今の会社(当時で言うと日本)にとって大事な事なんだよ、それでも嫌だって言う?」みたいな感じで
心理的なプレッシャーかけまくりで来たらそれを「嫌です、間違っています」って言えるのは余程気持ちが強くないと無理だと思う、
命令に背いたら左遷や最悪の場合クビや再就職まで邪魔が入るリスクがある。
特攻に行った人の中にも「確かにこれからの日本のために自分は役に立ちたいと思うのは強く思っている、
でも特攻で死ぬことが本当に日本のためになっているのだろうか」って思っていた人は居るんじゃないかな。
返信する
062 2011/09/13(火) 00:23:11 ID:1Z9aXY2ftw
063 2011/09/13(火) 01:14:37 ID:5Gigm1IajI
>>1に一言だけ言いたい
>>1が米兵の事をアメ公と書いた事がこのスレの価値を著しく下げている。
返信する
064 2011/09/13(火) 07:58:37 ID:4JnudZX.iw
065 2011/09/13(火) 08:18:58 ID:WRO957tO0U
まず当時の日本の時代背景を知ってる者と知らない者同士では会話にならない。
返信する
066 2011/09/13(火) 12:34:13 ID:hUqdxNrW9s
なーんも知らんユトリウヨってキモいね。
コンビニとかに売ってる右傾化洗脳エセ歴史漫画に洗脳されたのか?
うちの爺さんは15歳で特攻隊に志願して回天の訓練をうけてるうちに終戦。
行く前はテンノウのためにとかヒノマルのためにとか、時代に洗脳されてたが、
次々と先輩が無駄死にした結果、戦後はテンノウキミガヨ大嫌いになった。
返信する
067 2011/09/13(火) 13:30:39 ID:6JN26/rYb6:DoCoMo
>>66 回天の搭乗員は訓練生を含めて17歳以上だったから爺さんの記憶違いだろ。蛟竜あたりか?
返信する
068 2011/09/13(火) 17:28:53 ID:4JnudZX.iw
>>66 特攻に志願したというキミの爺さんには敬意を表する所だが、
戦友のことを無駄死にとかはまず言わないと思いますが。
それと天皇、君が代が嫌いになった???
もし本当にそうだとしたら、それはもともとそういう思想を持ってた人じゃないかな?
本当に戦ったことのある方は、本気で国を守ろうとして命かけた人だから、天皇、君が代嫌いになるとかって次元の低い話にはならんでしょう。
返信する
069 2011/09/13(火) 18:02:01 ID:YIWaXgvaC2
すぐに戦争になるから議論なんて意味ないよ
返信する
070 2011/09/13(火) 18:59:25 ID:0AaniN0nkw
>>66 >次々と先輩が無駄死にした結果〜
それは君の爺ちゃんの言葉なのか?
>>68も書き込んでいるが、戦友の死を『無駄死に』などと言う人が、
本当にいる事自体信じられん。
返信する
071 2011/09/13(火) 19:34:55 ID:tywMVDK9H.
072 2011/09/14(水) 00:31:43 ID:Xh7cf/KcBk
>>66 終戦直後の日本には、特攻隊で出撃する日の朝に玉音放送があって生き延びたと称する若者が山のようにいた。
お前の爺さんも怪しいなw
返信する
073 2011/09/14(水) 02:35:34 ID:Vm6P8hvRPM
>>68 >本当に戦ったことのある方は、本気で国を守ろうとして命かけた人だから
そう言いきっちゃう所が浅いってんだよ。
60年も前の日本とはいえ人間の思想なんて今とたいして変わらんよ。
戦争はしたくない、でも従わないと家族に迷惑をかける等の理由で建前的に戦った者もいただろうよ。
現代を生きてる奴がそういう人を批判なんて出来ないでしょ。
当時の時代背景を体験していないんだから。
俺はNHKでやってる戦争ドキュメントより爺さんの話を信じる。
返信する
074 2011/09/14(水) 04:25:04 ID:kK9m/5JYd.
そりゃ爺さんみたいな人もいただろうけど非常に少なかったから今も皇室も日の丸・君が代も
続いているわけで。洗脳とか言わないでよね。
返信する
075 2011/09/14(水) 07:27:40 ID:9ft47CPfhk
>>73 あなたが言うように、嫌だけど建前的に戦った者ももちろんいたはず。 そんな話は当たり前すぎですよ。
洗脳とか言うのはやめましょう、それはあなたの爺さんがよく覚えてらっしゃるその時代の教育、思想感、世論によりますから。
あなたの爺さんのような考えの方もいたでしょう。でもそんな男性は現代においての方がはるかに多いでしょう。
戦争は嫌だと・・・ これはみなさんが思う所です。しかし、嫌だだけ言ってられない状況だったから、想像も出来ないほどの葛藤の末、行った人たちがいた。 純粋に故郷や親兄弟に生き延びてくれと願い行った人たちがね。今の時代からは想像もつかない程凄い事です。
あなたの爺さんの話ではなく、その状況で、潔く勇敢に純粋に出撃した男たちがいたという動画、話ですよ。
返信する
076 2011/09/14(水) 09:40:49 ID:rG3SK2uVFk
077 2011/09/14(水) 12:10:36 ID:Vm6P8hvRPM
078 2011/09/14(水) 12:41:19 ID:kK9m/5JYd.
079 2011/09/15(木) 10:21:25 ID:YpZBns08gI
爺さんがみんな戦ったわけじゃないよ。体弱くて行かなくてよっかった人も中にはいますから。
よくよく考えてみると戦ったことも無いのに、行ったフリしてすべて天皇や国家のせいにする人も相当数いるはずですよね。
返信する
080 2011/09/15(木) 15:25:48 ID:q.nUYCdQh2
父方の爺さんは体が弱くて戦闘には行かなかったが、地元の司令室で雑務を手伝ったって言ってた。
母方の爺さんは通信兵として中国へ出兵した。
帰国後豚肉が一切食べられなくなったとか。
太平洋戦争に参戦したかどうかはわからない。
返信する
081 2011/09/16(金) 09:17:35 ID:1fKH./VxZ6
現在の日本の平和と繁栄は、英霊の尊い犠牲の上に成り立っている事を忘れてはならない。
靖国で会おう。
返信する
082 2011/09/16(金) 17:27:35 ID:9j9HUyVXcM
動画見たら涙が出てきた
特攻隊の人たちが命を犠牲にしてまで
守ろうとした日本の未来を、
僕たちは当たり前のように生きている
甘ったれたこと言ってる場合じゃないんだな
返信する
083 2011/09/16(金) 18:15:13 ID:G.SOf0wrQI
私は現在40代なかばのおっさんだが、高校2年、17歳の時に、太平洋戦争で特攻という事実があった事、
そしてその隊員の年齢がその当時の自分とほぼ同年代であったことに衝撃を受けたことを思い出す。
やんちゃ世代ではあったが、さすがにこれがもし自分だと思ったら震えが来た。爺さんという感覚ではなく二十歳前後の若者だからな 突っ込んでるのは。
軍の命令うんぬんではなく、この時代に生まれ、行かなければならなかった人たちに自然に頭は下がります。
返信する
084 2011/09/16(金) 22:32:43 ID:BO6U40yAyk
特攻隊で感動している奴は、あまったれのおバカさんってことかw
返信する
085 2011/09/17(土) 01:15:57 ID:GhJYrDCR42
昔の人は侍魂があった。
愛国心が強かったから御国のために命を捨てるくらい屁でもなかった。
とか言ってる奴は間違いなくスイーツ。
たった5分の説明で層化に入信しちゃうレベル。
返信する
086 2011/09/17(土) 06:38:39 ID:0GKLgn2/XU
087 2011/09/17(土) 17:39:10 ID:llvmfm5tHU
088 2011/09/17(土) 21:10:43 ID:BI5rs4G70E
089 2011/09/17(土) 21:22:00 ID:0GKLgn2/XU
090 2011/09/17(土) 21:44:24 ID:rZuEQTdCto
091 2011/09/18(日) 01:07:31 ID:uscI3H5/Uo
092 2011/09/19(月) 15:08:05 ID:qARHxtKaBw
>>84 >>85 91の海行かば見て何を感じる?
「おいおい、こんな軍隊冗談じゃね〜よ ゲームもね〜のかよ」
「こんな暑苦しい集団いやだよ〜」 「好きな事できね〜し自由が一番だな」
こんなとこでしょうか。
返信する
093 2011/09/19(月) 16:00:45 ID:thMMYSx9mA
命の価値なんぞ上がったり下がったり
原発見りゃわかるだろ 俺もお前も自分以外の全国民の意思に
生かされてるに過ぎない
もし敵前逃亡して家族がひどい目に会わされてても平気ならどうぞ
返信する
094 2011/09/19(月) 19:29:28 ID:YiQCcfxhAw
095 2011/09/19(月) 20:47:49 ID:9ZU9rDOnD6
>>92ではないが、
英霊は、現在生きているわれわれに日本の未来を託し、
まだ生れぬわれわれを守ろうとして、みんな逝ったのだ。
われわれは、出撃前夜の英霊の心情を少しでも理解し、
葛藤と無念に思いをはせ、現在生きていることに感謝し、
日本を守り、よくしていくことで英霊の死に報わねばならないのだ。
そしてまた、この先未来に生まれてくるだろう子供たちを
われわれはみなで守り抜いて、よりよい日本を築いていかなければならないのだ。
さらに現在は、ネットや動画などで語り継いでいく義務も日本人各々にあると
考える。特にこれからの若者に、これら全てを託していくことになるのだ。
返信する
096 2011/09/19(月) 20:51:24 ID:bjxhQ1hkr.
097 2011/09/21(水) 07:01:04 ID:Gk2Ke3JR5Q
ゆとり世代はただでさえ人口少ないってのにヘタレだらけかよ。
こりゃいずれ中国あたりに侵略されるのかもな、無抵抗でどうぞどうぞってな。ダチョウかよ。
勘違いすんなよ。日本という国はな、今生きてる連中だけの為にあるんじゃねーぞ。未来の生まれてくる子供達、そして有史以来続いてきた数千年の歴史や先祖の時代も含めて日本という国があるんだからな。どうぞどうぞって何でも取られてたら、ご先祖泣くぜ。
返信する
098 2011/09/21(水) 13:04:49 ID:Xb/IsR22s6:au
亡くなった人にはこう言い方申し訳ないが今のこの平和呆けになってしまったアホ国家にアホな民度、風潮が氾濫する今の日本を見てやっぱり特攻したいと思ったのかな?
時代は変われど本質的には当時の強欲な犯罪を牽引した軍部と日本の強欲主義は変わってない感じがするし進歩も平和にもなっていない気がする。
返信する
099 2011/09/21(水) 14:47:31 ID:plNTGwxec2
>>98 特攻したくてした人なんて当時からいないでしょ。
やらなきゃ家族に迷惑かける。
当時の中学生だの高校生が考えるのはこの程度だよ。
天皇のこともモノクロ写真と音質が悪いラジオから聞こえてくる声でしか知らないし
日本の未来だのなんだのとスケールのでかいことを考えてる余裕なんて無い。
平和ボケしまくってる現代人の想像で持ち上げられることが英霊にとっていいことなのか
考えさせられる。
>>95みたいなのは読んでてヘドが出る。
あー俺もこれで在日扱いかーw
ご都合主義でおめでたい国だよ日本てのは。
返信する
100 2011/09/21(水) 15:29:30 ID:SGGf1UrYdo
>>6 アメリカの映像技術力なめんなよ。
1939年時点でこれだからな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dF48Oo7hKeU&feature=related
返信する
101 2011/09/21(水) 19:08:18 ID:Nd1EqBMtJE
日本の国や天皇のことを考えて、というより自分らの家族のことを思ってってとこだろ。
想像でしかないけどあの極限状態に置かれたら多分俺らでもそうなる。
理解できない奴はゆとり(が多いはず)。
理解できる奴はおそらく家族持ち。
返信する
102 2011/09/21(水) 23:28:57 ID:XhMnKHBhjk
一緒にするのはどうかと思うが、今の日本で過労死したり超長時間労働、いろんな国々に危険だと分かっている地域でも
赴任するサラリーマンたちだって「日本のため、未来のため」って気持ちよりまずは家族や子供たちの事を考えて
行動しているだけだろう。彼らも将来「日本のサラリーマンたちは命を削ってでも働いたのにお前らは・・」みたいな感じで
書き込みされるのであろうか。
特攻隊の話と同じなのは現場で働く人はともかく命令する側は傷がつかず安全な場所にいるって事。
現場の事を思って自分も頑張ろうとする、もしくは負担を軽くさせようって考える上の人格者は外されるって事。
返信する
103 2011/09/23(金) 23:48:44 ID:7b.KlNErHo
>>99 『やらなきゃ家族に迷惑かける。 当時の中学生だの高校生が考えるのはこの程度だよ。』 ?
それはあなたにその程度の思考しかないから。当時の中、高校生の日記を探して読んでください。
あばたより100倍大人でしたよ。何も知らずに浅い想像だけで決めつける。おめでたいのはあなたですよ。
返信する
104 2011/09/24(土) 03:56:18 ID:ihpLEoMA.Y
>>103 そういう立派な考えを持った若者がいたことは否定しない。
これは比率の話。
ゆとりと呼ばれ馬鹿にされてる世代にも東大生はいる。
そのほんの一握りの東大生を取り上げて、ゆとり世代は全員が高度な教養を身に付けていて立派だ!
と持ち上げても多くのゆとり世代の人は苦笑いするだけでしょっていう。
返信する
105 2011/09/24(土) 08:15:38 ID:px5F3nL2YE
>>104 「ゆとりと呼ばれ馬鹿にされてる世代にも東大生はいる」
??意味不明??
ゆとり世代が馬鹿にされるのは成績うんぬんではなく、人格的に貧弱?粗末なのが多いという事だよ。
リアルゆとりがまたすぐ反応しそうだが、言われてもしょうがないレベルに仕上がってしまってるのはしょうがないな。
返信する
106 2011/09/24(土) 10:27:52 ID:e/RiBUFVl.
107 2011/09/24(土) 20:55:49 ID:px5F3nL2YE
>>106 「まんま自分のことじゃんw」・・・・そんだけかよw ゆとりよ。
もっと頑張れよ! ちゃんと飯食ってんのか?
返信する
108 2011/09/24(土) 21:11:52 ID:s0DELHUhIo
109 2011/09/24(土) 21:39:47 ID:px5F3nL2YE
110 2012/02/12(日) 22:02:25 ID:h3Lh4/lCig
111 2012/02/15(水) 05:33:34 ID:mymoxfkI96
何はともあれ、自国は自国民が守るものだという意識は持っていないとね。
返信する
112 2012/02/15(水) 08:09:34 ID:ujGxUufzMw
この時期の対空砲とかって肉眼で標準合わせて打ってんだよね?
1:03〜1:18のとことかすごい
返信する
113 2012/02/15(水) 21:42:32 ID:biSlGlBLvc
日本人としては極普通に頭が下がります。 これがもし自分だとしたら、もしこの時代にここにいたら?と思ったら・・・
この人達が思い描いて死んでいった未来の日本って こんなふざけた国になってもうたw
返信する
114 2012/02/16(木) 14:03:13 ID:3Rffk0TuGg
>>66 志願か、本当に志願したのか。徴兵ならまだしも
志願した人間が「無駄死に」なんて言うか?
西欧列強に不利陣な要求を突き付けられて戦争に突入した事を
判っているのか、武士は其れを許せなかったのだよ。
返信する
115 2012/02/18(土) 17:15:32 ID:HZEpcah6PY

強く、豊かな日本、国民が一つになっていた日本に還る(戻る)べし。
返信する
116 2013/05/26(日) 07:29:23 ID:SFn/LbCE4w
117 2013/07/31(水) 17:25:05 ID:96iZc45r9.
118 2013/07/31(水) 18:56:55 ID:96iZc45r9.
119 2013/07/31(水) 19:17:01 ID:96iZc45r9.
120 2013/08/01(木) 21:37:23 ID:Sl2neLnboE
日本のアニメに因縁つけるな、朝鮮ヒトモドキ。
返信する
121 2013/08/02(金) 01:35:34 ID:wTLcdngaGg
122 2013/08/03(土) 16:08:21 ID:B9GdFjrHJs
男なら危険を顧みず 死ぬと分かっていても行動しなければならない時がある。
負けると分かっていても 戦わなければならない時が、、、。
特攻隊員はそれを知っていた。
今の日本の繁栄は英霊の大和魂の上に成り立っている。
日本を守ってくれてありがとう!
靖国で会おう!
返信する
123 2013/08/03(土) 16:53:32 ID:K7WQujuqAc
うちの爺さんは特攻隊に志願して訓練中に終戦。
戦後になって洗脳されてたと気付き、ヒノマルキミガヨ大嫌いになった。
ヤスクニ? アホか。
あれは詐欺集団。
返信する
124 2013/08/03(土) 17:18:57 ID:/oO1C2DIoY
敵と刺し違えることで家族や大事な友人を守れるのならやれます
国の為だとか政府の為に死ぬのは無理!
返信する
125 2013/08/04(日) 15:45:50 ID:xik53M74rY
126 2013/08/04(日) 23:24:49 ID:IXeMadon1Y
127 2013/08/05(月) 20:52:42 ID:s3wVzbD2vE
特攻出来た人は皆死んだ、
残りかすの子孫が今の日本人ですから〜
平和ボケばっかりなのは当たり前
返信する
128 2013/08/05(月) 23:18:44 ID:QN2VikcJPI
なるほど、これが自分だったら?と思うといろんな思いが出て来ますね〜
とりあえず、久々バイクで知覧行って来るわ。
返信する
129 2013/08/06(火) 03:59:09 ID:zMGIHdtwRs
お前ら携帯でこのスレ見てみろ。
おかしな事になってるぞ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:64 KB
有効レス数:148
削除レス数:17
レス投稿