【伝説の5二銀】
▼ページ最下部
001 2012/01/12(木) 17:50:43 ID:6frAuNqdDg
002 2012/01/12(木) 22:11:03 ID:MzEneCdKTQ
003 2012/01/13(金) 00:09:13 ID:5y8khTSNb6
004 2012/01/13(金) 14:50:09 ID:moOQOmxcUs
005 2012/01/14(土) 01:36:24 ID:A.49jyttBc
006 2012/01/14(土) 16:24:08 ID:ovh7tqdDiY
007 2012/01/14(土) 17:39:34 ID:b.XW1.S.WM
008 2012/01/14(土) 18:51:00 ID:K2og1Nmx9g
終盤に29歩成の王手
苦し紛れなのか渾身の手なのか、羽生はこれをあっさり歩ですかしたのには笑ってしもーたよ。
返信する
009 2012/01/16(月) 00:43:41 ID:ULZv8dSDcw

おれがハブの相手なら、
金をくうか、下の銀の横に王を逃がすがな。
返信する
010 2012/01/16(月) 01:16:45 ID:AVpwhAhHYo
車角桂香おとしてもらっても勝てる気がしない。おとした駒下さい。
返信する
011 2012/01/16(月) 03:44:46 ID:sLwztg7dpk:DoCoMo
>>9 ▲2九歩成と攻めず、5一玉と逃げた場合…
△5二金
▲同飛
△同銀成
▲同玉
△8二飛
以下、飛車の利きを合駒で止めると反対側に銀や金打たれて引き剥がされ飛車成り。
2九歩成で反撃しても2八に歩で合駒され、結局一手空く。
んな感じかなぁ…
返信する
012 2012/01/16(月) 14:35:55 ID:i81bjJn1DM
歩成りの局面で5一王と逃げても詰んでる、ただ引き離すための駒が銀だと詰まないかな。
返信する
013 2012/01/16(月) 21:14:04 ID:54kf.8Maj2
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
レス投稿